野菜情報

これから旬を迎える『フキ』と来週のお野菜のご紹介♪

投稿日:

毎度ありがとうございます!
yaotomi店長のたけちゃんですm(_ _)m

少しずつ日が長くなり、日差しが暖かく感じるようになってきました。
これから外出の機会が増えていきますね。
暖かくなると気になるのが花粉・・・

今年は花粉が多い年になるのでは?という予想が出ておりますが、
ぽかぽか陽気の気持ちが良い春を迎えたいですね。

少しでも花粉対策になるとされ、古くから食べられている
旬のお野菜『フキ』をご紹介させていただきます。

フキは、キク科フキ属の植物で、日本、朝鮮半島、中国に分布しています。
北から南の日本全国で自生し、数少ない日本原産の野菜の一つとされています。
現在、市場に出回っている栽培種のフキは愛知県の早生フキが中心で、
他にわずかですが、葉柄が2mほどの大ブキで加工用にされる
『ラワンブキ』や『秋田フキ』、
関西で栽培される『水フキ』などがあります。
平安時代から野菜として栽培されているとされ、
地上には花芽と葉が出ていますが茎の部分は地中に伸びています。
『フキ』とは、その地下茎からでてきた
葉の柄の部分にあたり、
春一番にフキの地下茎から出てくる
花のツボミがフキノトウです。

どんな栄養があるの

フキにはカラダに必要なミネラルのひとつである、
カリウムが含まれるとされ、
カリウムはナトリウムとともに体内の細胞の浸透圧のバランスをとる栄養です。
血圧の上昇を抑えて高血圧の予防したり、
むくみの予防や改善に期待されています。

フキ独特の味わいには、『キノール酸』や『ケンフェロール』が、
香りには『フキノリド』と呼ばれる成分が含まれています。
これらは抗酸化作用があるとされ、
動脈硬化といった生活習慣病の予防や
老化を防ぎ、免疫力を高め作用も
期待されるので、風邪の予防にも効果がありそうです。
また、花粉症を緩和する働きにも期待が高まっています。

中国や日本でも、古くからフキは民間療法で
痰を切り、咳を止める薬用として使用された歴史があります。

どんな食べ方があるの


ふきと揚げの炊き合わせ

材料(2人前)
・ふき150g ・塩大さじ1
 ・お湯 (ゆで用) ・冷水 (さらす用)
・油揚げ1枚
 ・調味料 水250ml 白だし大さじ1 
みりん大さじ3薄口しょうゆ大さじ1/2 
・ごま油大さじ1
作り方
準備.油揚げは熱湯を
かけて油抜きをしておきます。
1.ふきは塩をふり、板ずりをします。

2.鍋のお湯が沸騰したら1を1分ほどゆで、
お湯を切ります。

3.冷水にさらして粗熱を取り、
筋を取り除きます。

4.3は5cm幅に切ります。油揚げは半分の長さに切り、
5mm幅に切ります。

5.鍋を中火で熱し、ごま油をひき、
4を入れてさっと炒めます。

6.調味料の材料を入れて中火で煮ます。
汁気が半量ほどになったら
火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

茹で上げて水にさらしているものを
よく水気を切って斜めに細長くスライスし、
サラダに混ぜても美味しいです。
シャキシャキした食感と、
フキの清々しい香りが楽しめます。
いろいろな料理に使って
楽しんでいただけます(^^♪

お野菜便をご注文いただいている方には
来週のお野菜便にてお届けさせていただきます♪

すぐにご購入を希望の場合、
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下2階、
フランテ八事店・覚王山店・極楽店
各店舗yaotomiコーナーにて
お買い求め頂けます♪

▶初めての方はこちらから◀
▶定期便をご希望の方はこちら◀

来週のお野菜のご紹介


(Sサイズのお客様5品)

・(愛知県愛西市)EMファーム中野さん
【自然栽培】
フキ

・(愛知県美浜町)nice time farmingさん
【自然栽培】
青島みかん

・(愛知県南知多町)オーガニックファーム知多さん
【有機栽培】
大根(カット)

・(三重県伊賀市)谷農園さん
【有機栽培準拠】
もものすけ

・愛知県知多市)FarmLOT9さん
【農薬・化学肥料不使用】
ほうれん草

(Mサイズのお客様7品:Sサイズにプラス2品)


・愛知県知多市)FarmLOT9さん
【農薬・化学肥料不使用】
鳴門金時(さつまいも)

・(愛知県知多市) 美らファームさん
【農薬・化学肥料不使用】
だるまトマト(ミニトマト)

(Lサイズのお客様9品:Mサイズにプラス2品)

・(愛知県美浜町) 太田農園さん
【農薬・化学肥料不使用】
サニーレタス

・(愛知県南知多町)とりのさと農園さん
【農薬・化学肥料不使用】
キウイフルーツ


-野菜情報

Copyright© 産直八百屋yaotomi OFFICIAL BLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.